気ままなUnityエンジニアブログ

新米Unityエンジニアが送る解説アウトプットブログです。Twitter : @UjinUnity

MENU

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Unity2019勉強したい

メモ記事です。 Unity側は2019にどんどん移行して貰いたいらしく、さっさとVerアップしろーと急かしてきます。 2019の勉強結果をひょうじしたいですね

【Unity】共有クラス ( 機能 ) 作成の心構え

プロジェクトで他のメンバーから 「この機能が合ったおかげでスムーズに開発が進んだよ!」 「この機能があるおかげで急な仕様変更に対応できたよ!」 「この機能のおかげで結(ry」 などと賞賛を浴びる機能を誰しも1度は作ってみたいと思うと思います! 今…

【Unity】バナー広告のようなスライドをDotweenで簡単実装!

スマホアプリで良く見かけるバナー広告のスワイプ処理を作成しました。

【Unity】アイコンの数に合わせてレイアウトを調整する

Unity使いなら かっこいいレイアウトを自動制御したいですよね!! レイアウト 自動制御 で調べると様々な記事が出てきますが、今回は アイコンの数だけ背景の高さ(幅)を動的に合わせてくれる 処理を実装して見ましょう。

【 C# 】個人的に良く使うC#機能集!

皆さん大好きC# 筆者はC ⇨ C++ ⇨ C# と学習してきました。 今回はよく使うC#の機能集をご紹介します!

UniRxの注意点 (チーム制作など)

今回はざっくりとした内容です。 UniRxを使っていてここは気をつけないと行けないなー と思ったところを書いてみました。

【Unity】Editorスクリプトを作ってテクスチャーのimport設定を自動化しよう!

Unityで画像を読み込む度に手動で設定を弄るのは面倒ですよね。 そんな時は読込時に自動設定機能を追加しましょう!。 自動化するイメージ画像の設定 今回はこの設定を自動化する様にします。

【Unity】UniRxのSubjectで弾の破棄処理を行う! 【ObjectPool】

UniRxのSubjectを使って弾の破棄処理を作成しました。 基本 : BulletObjectに記載する変数 IObservable<Unit> OnDelete は 削除信号を外部に連絡するGetterです。 関数 こちらは作らなくても構いません。 今回は複数箇所でdeleteSubjectを使用するため作成しました</unit>…

【Unity】ObjectPoolとUniRxのストリームで詰まった話

シューティングゲームの自主開発をやっていて気づいた話。 これはPool型でBulletオブジェクトを生成しています。 ここで問題なのは、敵を倒した後のBulletがいつまでたっても削除されないと言うことです。 この問題、めちゃくちゃ初歩的な問題 でしたが、今…

読みやすいコーディングをしよう

日々コーディングをしていて思うところや、実際に抽出しました。 読みやすいコーディングのいろはをあげると ・コメントが書き込まれている ・処理がシンプルである ・汎用性が高い コーディングとか関係ある? と思うかも知れませんが順を追って説明してい…

【C#】良く使う List と Linq 機能紹介

今回は初心者向けです。 私が普段よく使っているList と Linq機能を簡単にまとめてみました。 これからC#やるんだ〜って方の参考になれば嬉しいです。

【Unity】前回のFactoryクラス x ObjectPoolの組み合わせの修正

wojtek.hatenablog.com 前回の記事で書いた部分ですが、一部修正しました。 修正箇所をザックリ書くと 生成を1つの関数に オブジェクトの移動関数を変更 の2点になります。 実際の変更は以下の通りです。

【Unity】ObjectPoolとFactoryパターンの組み合わせ

wojtek.hatenablog.com 以前記事にした「Factoryパターン 」ですが、今回はUniRxのObjectPoolと併合して使用してみます。

【Unity】UnityHubの使いどころさん

UnityHubとは、複数バージョンのUnityを管理しやすくする公式ツールの1つです。 例えば1つのプロジェクトをUnityHub上で開く場合、2017~2018までのバージョンで開くかを選択できるため、バージョン管理がとても楽になります。 ( UnityHubに対応しているバ…

Adjust使用のメモ

Adjustのトラッキングテストは少しめんどくさい 理由 : ダッシュボードが使いづらいから! ドイツ製なので向こうの人のデザインで作られているからなのかも知れないが、まずトラッカーの作成が分かりにくい。 付け加えるならトラッカーのIDをコピーできるボ…

Adjust使用のメモ

Adjustのトラッキングテストは少しめんどくさい 理由 : ダッシュボードが使いづらいから! ドイツ製なので向こうの人のデザインで作られているからなのかも知れないが、まずトラッカーの作成が分かりにくい。 付け加えるならトラッカーのIDをコピーできるボ…

ECSの練習をしたい

告知記事です。 Unityの新機能ECSを使ってシューティングゲームを作ってみたいです Qiitaに同様の記事が掲載されていて、とても参考になりました。 しかし、ECSはいまだになれません。 オブジェクト思考とは全然違う考え方ですからね。 ですがそのメリットは…

【Unity】Factoryとジェネリックの掛け合わせ

以前の記事で紹介したFactoryパターンですが、派生クラスを生成したい場合、改良が必要です。 そのため今回はジェネリックを実装して派生クラスを動的に生成できるようにしてみました。

【Unity】JenkinsでUnityのBuildを自動化!

Jenkinsとは、「ソフトウェアとビルドや検証などを自動化出来る」ツールです!(ザックリ) 日本人の方が開発されたそうで、現在多くの企業で使用されています。 今回はJenkinsでUnityのビルド自動化設定を行いたいと思います。