気ままなUnityエンジニアブログ

新米Unityエンジニアが送る解説アウトプットブログです。Twitter : @UjinUnity

MENU

CircleCI + Docker +Unity でクラウドビルドを試してみた(メモ書き)

メモ書きです。 参考にしたサイト様 Unityでテストを書いてCircleCIでコミットのたびにテストをチェックする | 測度ゼロの抹茶チョコ neue cc - CircleCIでUnityをテスト/ビルドする、或いは.unitypackageを作るまで ・DockerにUnityのコンテナデータを取得…

【UE5】フレームレートの設定をしないと危険

UE5を使っていた際、GPUの使用率がドエライことになり、クラッシュする事態が発生した。解決策を探していたところ、フレームレートが無制限になっていたため、そちらの対応を行いました。・UE5のプロジェクトから、「プロジェクト設定」→「基本設定」→「フレ…

【GAS】UrlFetchApp.fetchを使ってWebサイトの中身を取得する

UrlFetchApp.fetch関数を使用して、指定したWebサイトのコンテンツデータを取得してみましょう。 GASを起動して、以下の処理を記載いたします。 function GetSelectURLContent(url) { var html = ""; try { html = UrlFetchApp.fetch(url).getContentText();…

【Unity】Githubの submodule を設定

・複数のプロジェクトで流用できる機能 ( 基盤など ) を使用する場合、サブモジュール登録を行うと便利です。 ・git submodule add を使用した際に、以下のエラーが発生した時の対処法です。scrapbox.io また、submoduleを削除して、再度追加する際にもエラ…

【Unity】 GitHubのPermission denied エラーで苦戦した話

mac OS を Montereyに更新した後、ソースツリーなどでGit のpushやClone時にエラーが発生するようになった。(解決した方法)1. sshキーを再生成し、秘密鍵登録を行なったGitHubにSSH接続する方法(秘密鍵、公開鍵の作成) - Qiita 2. GitHubのバージョンアップ…

【Unity NodeJs】で簡単なAPIサーバーを作成する Get編

プログラミングには様々な言語やありますよね。 エンジニアの世界でも業種は多岐に渡ります。私は今までフロントエンド(クライアント)エンジニアとしてやって来ましたが、元々サーバーサイドにも興味があり、いい機会なので「Nodejs 」をUnityと掛け合わせて…

【Unity】AssetStoreがセールだったので、オススメのAssetを紹介してみる

AssetStoreが日替わりセールをやっていたので、自分がよく使っている or 欲しい!Assetを紹介します!。 Editor Console Pro 価格 : $30 多機能なコンソールウィンドウを使用できるアセットです。デフォルトのConsoleより高機能で、関数名や文字色の変更など…

【Unity】ECSをUnityで使うための事前準備 (Unity-2019.2.11f)

巷で話題のECSを軽く勉強したので数回に渡って記事にして行きます。今回の記事は 2019.2.11f バージョン時点での内容になります。というのも、ECSやJobSystemなどはまだまだ開発途中の状態だからです。 そのため、この記事内で記載している内容が今後のアッ…

【Unity】UnityHubは使いやすい

お久しぶりです。2週間ぶりにブログを更新します。先週は風邪でダウンしてしまい、1週間ほど体調不良が続きました。今回はちょうど1年ほど前にリリースされたUnityのバージョン管理ツール UnityHub について解説します。 UnityHubとは UnityHubの最大の利点…

【Unity】GAS + スプレットシートで C#スクリプトを自動生成しよう! 【マスターデータに使える!】

Unity基盤を作っているのですが、そろそろマスターデータ関連に着手したいと思いました。初めはスプレットシートにマスターデータを作って、それをcsvファイルにして読み込もオーソドックスな仕組みを作ってましたが、ふと、csvファイルと一緒にcsスクリプト…

【Unity C# 】Dictionaryとキャッシュな保管クラスを作ってみた

作成中のUnity基盤に取り入れてみました。内容は大したことはしていなく、Dictionaryでデータを保存し、メソッドで「特定のデータを保管しているか」「保管してる特定のデータを取得する」機能を実装して外部で対応する形になっています。 1. キャッシュ用の…

Python \n (改行コード) がついた文字列を削除したい (replace)

前回のBot作成中に起こったできごとを赤裸々に書いていきます。 www.wojtekmt.com ある文字列から特定の文字を削除したい! って思うときあると思います。私は「Androidストアから引っ張ってきた最新のアプリバージョン」を文字列で取得する処理を実装しまし…

python初心者がslackbotを使って通知Botを作成!

ある日同僚から「ストアのアプリバージョンが更新されたら知らせてくれるBotとか作れる?」との要望をいただきました。 ちょうどAPIトークンやBotの勉強をしたいと思っていたので2つ返事で挑戦することにしました。 まずは python slackbot を導入する! sl…

Unity Objectを任意の型に変換する拡張メソッドを作ってみました

最近はResources生成用のコントローラクラスを作っているのですが、その最中で出来上がったものをブログに書き起こしました。というのも、指定したクラス (Prefab) を自動でInstantiate する処理を作っていたときに、オブジェクトの型変更をスムーズと思い、…

Unity シングルトン 今さらSingletonMonoBehaviour を作ってみた

Unityでシングルトンクラス用の基底クラスを作成してみましたSingletonMonoBehaviour は 「MonoBehaviour」を継承したシングルトンクラスでありMonoBehaviourの特性も活用できる便利なシングルトンクラスとして多くの方々に使用されています。私が作ったSing…

Unityでもじぴったんのスタンバイアニメーションを再現する!

先週は「Unity1Week」開催中なこともあって、お題の「探す」をテーマにしたゲームを作ろうとしていたのですが、どういう訳か19年ほど前の名作ゲーム「もじぴったん」のゲーム開始前の演出を作成していました。もう19年も前なのか 1. もじぴったんを再現した…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その11 (スタートとリザルト画面を作成しよう!)

前回はEnum (列挙型 )を使って、ゲームのステート管理を実装しました。今回は 「スタート」と「リザルト」のステート画面の作成を行いましょう! 1 . 「スタート」画面を作成する まずがUnityのHierarchyにStart画面の作成を作成しましょう。 今回は、このよ…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その10 (Enumを使ってゲームの進行を管理しよう!)

前回は、タイマー機能を追加しました。 今回は「Enum」を使用してゲームの進行 ( ステート ) を管理したいと思います、。 1. カードの種類を増やそう まずは神経衰弱で使うカードを増やしましょう。現時点では12枚のカードが表示されていると思うので、新た…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その9 ( タイマーを作成しよう!)

前回はカード配置のアニメーションを作成しました。ゲームとしての見栄えも良くなったので、次はゲーム内部のレベルアップを行なっていきましょう!まずは、神経衰弱をやる上で重要な「タイマー」機能を実装します! 1 . CanvasにTimerAreaを作成する まずは…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その8 (カードを配るアニメーション実装)

今回は動画のような「カードを配るアニメーション処理」を作成したいと思います! CardField 及び Card オブジェクトの調整しよう! まずは「CardField」の設定を変更しましょう。・Grid Layout Group のCellSize を X 100 : Y 200 に変更 ・Grid Layout Gro…

【Adjust】リアルタイムコールバックのカスタムパラメータについて

久々のAdjust記事です。 今や多くのアプリで使用されているAdjustですが、公式サイトの情報が古く、セットアップに難儀している人も多いかなと思います。 その中でも一番面倒だったのだ、イベントの リアルタイムコールバックでの「ステークホルダー」以外の…

【Unity】 DOTSについて調べてみた

先日のUnite2019 にて DOTS (Data-Oriented Tech Stack) の講演が実に刺激的だったので調べてみました。 DOTSとは DOTS「Data-Oriented Tech Stack」とはUnityが開発を進めている機能(大まかにいうと概念)です。近年のPCやスマートフォンはCPUやGPUの進化…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その9 ~( DoTweenで綺麗なアニメーション)

前っせっwっqZzz回のカードの表示切り替えの処理を実装しましたが、 動きが雑に見えた人も多いと思います。そこで今回は、切り替え処理を綺麗にアニメーションするように変更していきましょう。そのためには「Dotween」コンポーネントを新たに導入しようと思…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その8 ( カードの裏返し処理を作ろう!)

前回は同じカードを選択したときの処理を実装しました!今回は「同じカードを選択したらそのカードを非表示にする」処理と 異なったカードを選択したら、選択したカードを背面表示に戻す処理の両方を実装していきましょう! 「Card.prefab」に「CanvasGroup…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その7 (カードを2枚選択したら)

前回はカードを選択した時の処理を作りました!今回はカードを2枚数選択した時の処理を実装していきましょう! 選択したカードを管理するクラスを作ろう! 神経衰弱は2枚とも同じカードを選択していたらカードを獲得できるゲームですね。 そのためにはプレ…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その6 (カードの裏面画像と切り替え処理 )

カードの裏面処理と切り替え処理の実装です 裏面用のカードをUnityに導入しよう! 前回 ( その5) にてフライングしていましたが、裏面表記用の画像をUnityに導入しましょう。UnityのAssets/Resources/Imageフォルダ内に画像を D&D してください。 その後、…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その5 (カードを選択しよう!)

今回は前回表示したカードオブジェクトを実体にタップ (クリック) してカードをめくる処理を作ってみましょう! Card.prefabを編集しよう! Unity 2018.3以降ですとPrefabを選択すると編集モードに切り替わります。 右上のOpenを押してみてください。 Prefab…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その4 ( カードの複数生成 )

今回は以下の動画の様にランダムに複数のカードオブジェクトを生成する処理を実装しましょう! CardData.class に関する記述が抜けていたため、修正いたします。まずは、Cardクラスで表示する画像情報などをまとめたクラスを作りましょう。 Card.csに「CardD…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その3 ( カード生成のやり方)

前回はCardオブジェクトのPrefabを作成しました。今回はカード生成用のマネージャークラスで Prefabを生成してみましょう! Hierarchyに GameManagerオブジェクト を作ろう!今回はCanvas外部にCreateEmptyを生成します。Hierarchy 上で右クリック → 3DObjec…

【Unity ゲーム制作】神経衰弱ゲームを作ろう!〜その2

前回は Grid Layout Group を使ったゲーム場面のフレーム作成を行いました。今回は「カードクラス」のスクリプトを作成して行きたいと思います! スクリプトを作成しよう! まずは「Script」フォルダを生成しましょう。Assets を右クリックして Create → Fol…